年明けすぐ、キチムで、 タブラ奏者の U-zhaan(ユザーン)を迎えて、 『復活ラジオ』というイベントを行いました。 公開ラジオのように? と言いつつ、全員でカレーを食べたり、レコードを聴いたり、タブラの映像をみたり、セッションしたり。 放送の予定はないのに、ジングルを演奏したり。 もはや、ラジオなのかなんなのか、わからない。 でもみんなで笑って、耳をすませて、おなかいっぱいになって、 楽しかった。 長らくやっていた「胡麻みそズイ」という番組が、 ようやく成仏できたように思えたし、 (詳細はこちら→『原田郁子の復活ラジオ - 新春編 - ~ユザーンとカレーと私~』 ) またなにか、はじまったぞ。 季節は変わって、春、目前。 ゲストに、再び、ユザーンを迎えて、 『復活ラジオ』行います。 インドから戻ったユザーンと、 前回喋りきれなかったこととかいろいろ、 見たり、聴いたり、演奏したり、 できたらいいなと思います。 そして今回も、「インド富士」のおいしいカレー付き。 「インド富士」は3月いっぱいで閉店することになったので、 忙しい、大事なときに、来てくれることになりました。 (高円寺にある兄弟店「インド富士子」は続きます) 前回いらした方も、はじめての方も。 おなかをすかせて、 ぜひ遊びにいらしてください。 もうすぐ、春。 原田郁子 出演 原田郁子 ゲスト U-zhaan 日時 3月20日(月・祝) 開場 18:00 開演 19:00 前売 4,000円(カレー付き)+1ドリンク *銀行振込み *当日券の発売予定はございません FOOD:インド富士(再び!U-zhaanおすすめの東小金井のカレー屋さんが、全員分のカレーをつくってくれます。) ご予約方法 <メール予約> 件名を「3/20予約」とし、「お名前(ふりがな)、携帯番号、人数(3名様まで)、お連れ様のお名前」を添えて、メールにて下記アドレスまでお申し込みください。 <キャンセル待ちの受付も終了いたしました。ありがとうございました> ○料金は事前振込みとなります。振込みの確認が取れたところで予約が完了しますのでご注意ください。 ○メールの受信拒否設定をされている場合、キチムからのメールが届きません。設定の変更をお願いします。 ○1週間経ってもキチムからのメールが届かない場合、再度ご連絡ください。その際、別のアドレスをお持ちの方はあわせてご明記ください。 ○当日は整理番号順の入場となります。 整理番号は予約完了メールにてお知らせいたします。 ○一部立ち見になる場合もございますのであらかじめご了承ください。 1975年、福岡生まれ。1995年にスリーピースバンド「クラムボン」を結成。歌と鍵盤を担当。バンド活動と並行して、さまざまなミュージシャンとの共演、ソロ活動も精力的に行っており、これまでに、「ピアノ」「気配と余韻」「ケモノと魔法」「銀河」4枚のソロアルバムを発表。2010年、吉祥寺にある多目的スペース&カフェ『キチム』の立ち上げに携わる。2016年、結成20周年を迎えたクラムボンは、メジャーレーベルから独立、自身のレーベル「トロピカル」よりミニアルバム『モメントe.p.』を発表。現在、オフィシャルサイトにてCD販売店を募集中。ジャンルを問わず160店舗以上が取り扱っており、独自の広がりを見せている。2017年1月、初の日本武道館公演を映像作品化、Amazon限定Blu-rayとしてリリース。5月、8年ぶりの日比谷野外音楽堂ワンマンライブを予定している。 http://www.clammbon.com/ ![]() オニンド・チャタルジー、ザキール・フセインの両氏からインドの打楽器「タブラ」を師事。00年よりASA-CHANG&巡礼に加入し、『花』『影の無いヒト』など4枚のアルバムを発表。10年に同ユニットを脱退後、U-zhaan × rei harakamiとして「川越ランデヴー」「ミスターモーニングナイト」等を自らのサイトから配信リリース。14年には坂本龍一、Cornelius、ハナレグミ等をゲストに迎えたソロ名義のアルバム『Tabla Rock Mountain』をリリースした。15年、Ryuichi Sakamoto + U-zhaanとして「Tibetan Dance / Asience」を7inchレコードで発表。16年には映画『マンガをはみ出した男 赤塚不二夫』の音楽をU-zhaan + Shuta Hasunumaで担当し、ボーカルにタモリをフィーチャリングした主題歌が話題となった。 インドからのツイッターでのつぶやきをまとめた書籍『ムンバイなう。』を'10年に出版し、のちに続編『ムンバイなう。2』も刊行されている。 http://u-zhaan.com |
![]() |